【本】賞取り作品 と エッセイが苦手な伊坂さんのエッセイ集

通年ですと12月中に一度は"雪かき"するのですが

今年の富山市は雪がなくて大変喜ばしい

と、思っていたら昨夜から今日にかけて雪が降りました

やはり雪かきを逃れようなんて甘かったか


この季節、日本海側は悪天候の日が多く

ウォーキングも行けたり、行けなかったり

新しい車の慣らし運転ドライブにも行きたいのですが・・・

だいたい、この季節に車を買い替えたのが間違いだわね


家に引きこもって映画と読書にあけくれる毎日です

映画のレビューは、またいずれということで

今回は本のレビューを少し

ファンタジー熱も下火になりまして

読書熱は「賞を取った本」に移りました

ネットでの書評も参考にして選んだ本はこの 5冊

本屋大賞の「成瀬は天下を取りに行く」はあと 56人待ち

ここまで待ったら、ギブして買うなんてできない

順番が回ってくるまでひたすら待つわよ(笑)


コンビニ人間


村田沙耶香・2016年・第155回芥川賞受賞

書評を見ると「面白い」と「気持ち悪い」の真っ二つに意見がわかれていた

そういうのを見るといつも自分はどっち側なのかと思ってしまう

「面白い」派でした

主人公の恵子は、「ふつう」が理解できないサイコパスのような気質

サイコパスといっても人の気持ちや常識と言われることが理解できないだけで人を殺したりはしません

言ってみれば「いたって真面目なサイコパス

唯一、この社会の一員になれるのはコンビニという狭い空間の中だけだった

だが36歳にして独身、コンビニバイトの彼女に世間は「ふつう」を強要してくる

就職、結婚、子供・・・

「ふつう」とはなにか

なぜ人は「ふつう」以外の人間に対して拒否反応を起こすのか

普通というレールから外れた者に振るわれる

「普通圧力」のほうがサイコパスより、よっぽど怖く感じた


女王はかえらない


降田 天・2015年・第13回このミステリーがすごい!大賞受賞

降田 天 は、2人の女性推理小説家が合作して書いているペンネームです

とにかく読み出したら止まらず一日で読み切ってしまいました

どんでん返しが波のように襲ってくる

どんでん返し好きには堪らない小説でした


少女マクベス


降田 天・2024年

「女王はかえらない」が面白かったので 降田 天の最新作を読む

やはりこの人たち(2人の合作なので)の本は面白い

最後まで犯人がわからないのも

ちりばめられた伏線が怒涛のように回収されていくのも見事

再びの一気読みでした


プラスティック


井上夢人・1994年・2024年本屋大賞 超発掘本!受賞

本屋大賞発掘部門とは・・・
ジャンルを問わず、2020年11月30日以前に刊行された作品のなかで、時代を超えて残る本や、今読み返しても面白いと思う本をエントリー
さらにその中から、これは!と共感した1冊を実行委員会が選出し「超発掘本!」となります

20年も前の作品とのことですが、ストーリーそのものには古さは感じなかった

ただ、登場するアイテム(フロッピーやワープロなど)はさすがに時代を感じちゃうけどね

謎が謎を呼ぶ展開が次々に襲ってくるのでどんどん惹き込まれました

この本のレビューはやめておきます

だって予備知識なし先入観なしで読んだほうが絶対いいもの!


3652


伊坂幸太郎・2010年

毎月、たくさんの本を読んでいらっしゃる

ともこ (id:jlk415)さんのブログの書評を読んで

その日のうちに予約を入れました

ともこさんの書評にもありましたが

伊坂氏の頭の中がちょっぴり覗ける短編エッセイ集です


表題の「3652」は、10年間のエッセイをまとめたものなので

365日×10年にうるう年の2日を加えて 3652にしたそうです

ご本人はエッセイは苦手とおっしゃっていますが

笑えるし、共感する部分も多くてかなり面白かった


そして、このエッセイに登場する彼が好きな小説を片っ端から予約

わたしの読書熱は、賞取り作品から

伊坂推し作品にシフトすることになりそうです(笑)



今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」

お散歩ショット


雪の立山
ちび太の散歩中に山があまりにも綺麗だったので撮った一枚
先月の写真です
ブログに載せるタイミングを逸してました



雪降った!
上と同じ場所で撮った今朝の写真です



どうじゃ君
クリスマス仕様なのかな?
トナカイよりもサンタに近いどうじゃ君でした



ただいまバーチャル旅行中:978 ~ 979 日目


第1~第7ステージ 富山駅スパリゾートハワイアンズ
5,550km
第8ステージ スパリゾートハワイアンズ→北海道上陸
750km
2日間の歩行距離 15.1 km (5.0 km/h)
2日間の歩数 21,681 歩
通算の距離と歩数 6,300km+ 321.8 km:9,359,517 歩
到達地点 苫小牧東港一本防波堤
北海道苫小牧市
目標地点 襟裳岬まであと 158 km



ブコメ Thanks です!

リズムボーイ (id:rizumboy) さん
地響きがするほどの雷がバンバン鳴っていますよ
そのたびにワンコがビビってしがみついてきます(笑)
そうそう、ブリ豊漁です

ともこ (id:jlk415) さん
ともこさんのおかげで読書熱が冷めません
コンビニ人間」は今の時代を象徴しているのかも知れませんね
伊坂さんが好きな小説はどれも伊坂さんが好きそうな作品ぞろいで
今まで読んだことのない作家さんを知ることができました

Pちゃん (id:hukunekox) さん
ミステリー好きなら「このミステリーがすごい」にノミネートされた作品がオススメですよ
本選びに失敗せずに良質なミステリーが楽しめます
どうじゃ君がソリ引いてPちゃんがサンタになった夢見るかもよ(笑)

OTSHOKOPAN (id:ot_nail) さん
真梨幸子さん、予約中ですよ
OTさんと本選びがシンクロしていたなんて嬉しいわ~
伊坂さんのエッセイ、あまりにも伊坂さんが普通の人っぽくて笑えますよ
とてもあんな奇想天外な物語を生み出す人とは思えません(笑)

prin (id:shibainumugi) さん
きっとprinさんも「面白い」派に属するはずですよ
わたしも普通のレールの端っこを
踏み外すか外さないかぐらいのところで
ずっと生きてきたのでとても身に染みました





お問い合わせはこちらです

------------------------------------------------------------

ちび太の大いなる野望 ちび太の大いなる野望
にほんjブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
 
------------------------------------------------------------