ひとり旅のメインイベント、ひとり飲みの時間がやってきました さて今回はどんなお店に出会えるのか・・・ 自分のうまそげセンサーを信じて、いざ! ぎゃっぷ萌え~ 串酒場 ちょっ鶏犬山駅の目の前です 2階の階段の先に民家の玄関のような入り口 焼き鳥のい…
ホテル今回お宿に選んだのは長い名前のこちら 「ホテル ミュースタイル犬山エクスペリエンス」 名鉄グループのホテルです名鉄グループは「ミューなになに」という名前が着いているみたい 名鉄の特急列車の名前は「ミュースカイ」 特別車両券を「ミューチケッ…
名古屋に降り立ちました 建ち並ぶ高さ200〜250m級の超高層ビルに圧倒されます 見上げていたら、首キーンとなるわ!(笑) さて、目指すはモーニングで有名なレトロ喫茶へ GO! 四間道(しけみち) 街中から少し足を延ばして四間道へ 大都会だと思っていた…
今回の旅先は、名古屋経由の犬山市国宝五城(姫路城、彦根城、犬山城、松本城、 松江城)のうち彦根城と松本城に行ったので今回の犬山城で3城制覇ということになります「城下町を食べ歩く 」と「夜のひとり飲み」がメインの旅それに今回の旅には裏の目的も・…
「女子会レポ」の予定でしたが、急遽記事を差し替えました女子会を予定していたのはあの最強寒波がやってきた日骨折しようが翌日健康診断があろうが雨が降ろうが風が吹こうが 決行していましたがさすがにこの雪で運転は危なすぎる (ホワイトアウトも頻発し…
完全に沼落ち状態伊坂幸太郎さんがエッセイで紹介されていた小説はどれも ぶっ飛んでいて面白い奇想天外なストーリーなのにオチでほっこりとさせてくる絶妙なツンデレ具合(笑)そんな本ばかり読んでいたら反動で「イヤミス」も読みたくなって今度はイヤミス…
チャーハンは好きですか?わたしは大好きですちょっと前までは「パラパラ系」こそ正義という風潮でしたが最近はしっとり系 や しとパラ系(しっとりとパラパラの中間)が見直されているようですねしっとりチャーハン好きのわたしとしては 嬉しいかぎりそれで…
劇映画 孤独のグルメ 2025年製作/110分/G/日本松重監督よくやりました!ドラマのエッセンスを崩さすに映画にするって難しかったと思うけど、まったく違和感なく映画になってました映画館全体が笑いに包まれていましたよそれとたぶん空腹感に・・・(笑) 次…
今年最初の女子会富山市上本町にあるお洒落なおでん屋「飛騨」さんカウンターだけの小さなお店は、女性客で溢れていました無口でイケメンのおにいさんたち(男性スタッフ)の影響?(笑) なんとBGMは、レナードコーエンですよわたし達がいつも行く飲み屋と…
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします皆さん、お正月はゆっくりと過ごされましたでしょうか? 何処へも行かず、何もせず・・・雪かきもせずのお正月でしただって、ずっと雨だったのよ~この雨が雪だったらと思うとぞっとします年末年…
残すところ今年もあとわずか今年一年を振り返ってみました2024年最後の記事とさせていただきます ひとり旅驚異的なアクティブさで旅行やグルメを楽しんでいらっしゃるブロ友さんにはまったく及びませんがわたしにしては、アクティブな1年でした念願のひとり…
通年ですと12月中に一度は"雪かき"するのですが今年の富山市は雪がなくて大変喜ばしいと、思っていたら昨夜から今日にかけて雪が降りましたやはり雪かきを逃れようなんて甘かったか この季節、日本海側は悪天候の日が多くウォーキングも行けたり、行けなか…
とうとう相棒ジムニーを手放すことになりまして只今、新しい車の納車待ちでございますその間、代車をお借りして使わせて頂いているのですが長い事、原始的な車に乗っていたせいでまるで浦島太郎にでもなったような感覚に陥っています車に乗るのにもエンジン…
「自分は今、何が食べたいのか」自問自答を繰り返すかつや の カツ丼 天下一品 の こってりラーチャー 分厚いパテ の ハンバーガーどれも捨てがたいが、今一番食べたいのは松本旅で食べたアレ・・・牛乳パンだ!www.toyamayama.com ふっわふわのパンを求めて…
いたち川富山の方言でもらうことを"あたる"といいます「ボーナスあたったけ?」 (ボーナス貰ったの?)「なーん、まだあたっとらんちゃ」となります (いいえ、まだ貰ってない)懸賞などで当選することも普通に"あたる"なので得する事=あたる なのかな…
富山駅構内のベンチ現在、富山県では「寿司といえば、富山」ブランディングプロジェクトの活動をしているブランディングとはブランドを作り、世間に浸透させる活動2032年には「寿司といえば、富山」が常識になるのを目指しているそうだうどん県香川を意識し…
いい映画ってどんな映画なんでしょうね感じかたも観かたも人によってさまざまだから、アカデミー賞受賞作品でも「そうなの?」って感じることがありませんか?そりゃプロの審査員が選んだ作品にド素人のワタクシが口を挟むなんておこがましいにもほどがあり…
やっと紅葉したかと思えば、もうすぐ冬ですね雪さえ降らなければ冬の富山は好き海の幸は美味しくなるし冠雪した立山連峰は美しいしそして、赤ちょうちんに温もりを感じられるから(笑) 人知れずロケに使われる店 富山市桜木町にある「炉端焼き 浜っ子」さん…
なぜか血糖値(HbA1c)の値が下がりました担当医のアドバイスもあって以前より炭水化物を食べていたのに・・・もう訳わからん春に担当医から「糖質制限しているの?」と聞かれ「炭水化物はなるべく食べないようにしています」と答えたら夜はいいけどお昼は炭水…
「〇〇の秋」といえば・・・まずは食欲よね~(笑)わたしの場合、秋に限らずなんだけどねあとは、スポーツ・芸術・行楽 etc過ごしやすい季節だからオールマイティなんでしょうねさて今回は「読書の秋」の話のつもりだったけど最後は結局・・・ 最近読んだ本…
今年もあと2か月めっきり涼しくなりましたよね我が家は、かなり前からコタツのお世話になっておりますコタツ好きのダンナが ちょっと寒くなるとコタツコタツってうるさいのよ(笑) 時間調正女子会の前に富山大和で北海道展が開催されていると知り、ちょっ…
松本旅もいよいよ最後の記事となりましたここまでおつきあいいただき誠にありがとうございますめぼしい観光もせずにただただ食べてばかりの旅ですが最後までその姿勢はブレませんので あしからず(笑) ドットの集合体 松本美術館にある屋外オブジェチェック…
ひとり旅のメインイベントとなりつつある「ひとり飲み」夜の街へいそいそと繰り出しました夜の松本城はかっこいいなぁ写真家のハルさん(小説「神様のカルテ」主人公イチ先生の奥様)が三脚を立て写真を撮っていたと思われるあたりでいるはずないのに 無意識…
今回のお宿は「天然温泉 あづみの湯 御宿野乃松本」さんドーミーインの和風プレミアムブランド『御宿野乃(おんやどのの)』ですずず (id:vvzuzuvv) さんの記事を拝見してからずっと泊まりたいと思っていましたついに宿泊してきました!vvzuzuvv.hatenablog.…
松本駅に到着!まずは松本城を目指して歩き出すこの町はぶらぶらと街歩きするのに向いていますねいい具合に繁華街と自然が融合していますPARCO(残念ながら来年2月に閉店)もあれば町の中心に流れる清らかな女鳥羽川(めとばがわ)には水鳥が遊び、緑も多い…
一人旅の強い味方は「音楽」と「本」このふたつさえあれば、どんなシチュエーションでもひとり時間を充実したものにできますさらに、旅先はよりその世界に没頭できるというメリットも…… 永久ツッコミ保障権の進呈 富山湾(雨晴海岸)から見える立山連峰 提供…
今回旅先に選んだのは、信州松本 きっかけは夏川 草介氏の小説「神様のカルテ」でした夏目漱石を敬愛する若き内科医が大きな事件は起こらないものの日常の中で様々な命に向き合う姿を描いていますその優しい人柄と自然が広がる長閑な街の描写がとてもマッチ…
無料で鑑賞TOHOシネマズの6本見ると1本無料で観ることができるサービスで三谷幸喜監督の「スオミの話をしよう」を観てきました長澤まさみちゃんがとにかく魅力的 ところでスオミって変な名前だと思いませんか?事前に 421miyako (id:m421miyako)さんからス…
太田口通りにある「なにわ飯店」さんのメニュー今月の女子会は「町中華」と決めていましたところが「昼間は営業していますが夜の営業はやめました」と複数のお店にふられてしまいましたかと思えば高級中華にシフトされてコースのみになっていたり・・・それはわ…
バーチャル旅行も北海道に近づいてきたので青函トンネルを歩いて渡る方法をググっていたら「伊能忠敬界隈」というワードが飛び込んできました 伊能忠敬界隈とは 1日に異常な距離を歩く人たち 江戸時代後期に日本全国を歩き、精巧な日本地図を作りあげた偉人…