ラーメン
映画を観終わって向ったのは、数ヶ月前に雪吹きすさぶ中 振られてしまったお店地元の方に人気の町中華「蔵王桃花」さん。まるでビフォー・アフターみたいな写真でしょ。この日のために雪の中で撮った写真を大事に保管していたのだ(笑) www.toyamayama.com …
大好きなラーメン屋さんが昨年末に移転&リニューアルのため休業。3月初めに新装オープンしたのですが今度はホームステイで行けませんでした。やっと、行ってきましたよ。約1年、ご無沙汰してたのね~www.toyamayama.com www.toyamayama.com さすが、開店…
やっと、外食も抵抗なくできるようになったのにこんどは天気が最悪。お天気が悪いと外に出るのもおっくうで・・・ 先週のこと。仕事で外出したついでに久しぶりの外ランチしました。外食といえば、やはりラーメンでしょ(笑)向ったのは・・・ 富山市山室に…
全国展開しているラーメンチェーン店の「らあめん花月嵐 (かげつあらし)」さん。様々な有名ラーメン店とコラボした限定メニューが楽しみなお店。遠くて行けない有名店のラーメンが味わえるのは嬉しいですよね。な~んて言ってみたものの味の冒険が苦手なので…
連休中に出掛けたのはサンタの通院のみでした。平日も朝のウォーキング以外は、ずっと家にこもっています。問題はランチ。家で美味しいラーメンは、食べれないものか。人気の袋めん「ラ王 柚子しお」に コンビニ惣菜でトッピングをプラスしてみました! 美味…
熱で寝込んでいるあいだ、何故か無性に醬油ラーメンが食べたかった。体が弱ってると豚骨や鶏白湯だとヘビー、塩だといまいち食欲に火が付かない。普段はあまり食べないけど醤油ラーメンが食べたくなるんですよね。 かといって、富山ブラックではありませんよ…
随分と間があいてしまったのですが、今月初めに食べたラーメン。30℃超えの暑い日。何故か無性に熱々のラーメンが食べたくなるんです。これは、人間の「機能」を維持するために「熱い水」と「塩」を身体が欲するらしいですね。とすれば、これは本能ってこと・…
今回の遠征散歩は滑川市。「なめかわ」ではなく「なめりかわ」と呼びます。富山県の東部に位置する市です。ホタルイカの漁獲量が多く、富山湾沿岸の「ホタルイカ群遊海面」は国の特別天然記念物に指定されています。また、早月川の扇状地でもあります。早月…
遠征散歩から向ったのは、「中華そば つぼみ」さん。ミシュランガイド北陸2021特別版で、ビブグルマンの評価を受けてとうとうミシュランに載っちゃいました。ただでさえ行列のできるお店だったのにますます行きづらくなりそうで複雑。到着したのは開店15分…
トレッキングは、思いのほか暑かった。こんな時は、胃袋に優しいラーメンが食べたい!わたしがラーメンを選ぶ基準のひとつに「あと味」があります。胸やけしない、すっきりとしたラーメンが好き。 そんな、すっきりとしたラーメンといえば・・・ 「支那そば…
トレッキング後の腹ペコを満たしてくれるのは、やっぱりコレですよね。頼成の森から車で 20分のこちらに直行です。 博多ラーメンの巨大ブランドとしておなじみの「一風堂 富山店」 メニューはこちら 大きく分けて3種類。・基本の博多ラーメン、一風堂原点の…
自然のパワーを充電して絶好調ですが、胃袋は空っぽ(笑)そんな時はやっぱりラーメンなんですよね。頼成の森から車で 15分のこちらに直行です。 「らーめん 楓」さん。行列のできる人気店ですが、コロナの影響か最近は行列も短め。団体客が減って、1人客が…
超久しぶりのラーメン記事で緊張してます(笑)実は、富山アラートが発令される前の去年暮れに新店ラーメン屋さんを2店。その後も、テイクアウトでお店のラーメンを何軒か食べておりました。記事にするにはイマイチでしたので・・・美味しいラーメンを見つ…
きのうは、富山市の中心市街地を散歩しました。 天気も良かったので本当なら山に行きたいところですが最近の頻繁な熊出没にビビってやめました。 しかも、川を使って移動しているらしく海も安全ではないとニュースで言っていました。 そしたら中心街しかない…
氷見遠征散歩の最大の目的はこのラーメン屋さん。↓ つい数日前にわんふる (id:wankofruits)さんもいらしています。 www.kanazawaramen.com予定では、海浜植物園で時間をつぶしてお昼時を避けるはずでしたがパスしてしまったのでちょうどお昼時になってしまい…
わんふる (id:wankofruits) さんの記事を拝見して、たまらず行ってきました。 ↓ これ見てその日のうちに行ってしまいました(笑) www.kanazawaramen.com向かったのは「ラーメン一心」さん。 無化調・無添加で国産小麦の自家製麵とこだわりの詰まったお店。 …
パン作りの記事で輸入小麦の危険性について書きました。 ラーメンの麵も小麦から作られてます。 最近では国産小麦の香りやもちもちとした食感が優れていることからラーメン店も国産小麦の麵を扱っているお店が増えてきました。↓ 輸入小麦の危険性については…
秋になり涼しくなってくると一層ラーメンが美味しく感じられる季節。 富山と言えば「富山ブラック」と言われる真っ黒の醤油ラーメンが有名ですが実はしょっぱすぎて苦手なんです。 あっさり醤油ラーメンが食べたくてやってきたのは・・・ 富山の老舗の「ラー…
台風もなんとか過ぎ去ってくれましたね。 台風被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。富山は雨、風は無かったもののフェーン現象による気温上昇が続き、もの凄い暑さでした。 日中は外に出ると危険を感じます。 外回りのお仕事をされている方は大変…
記事が前後してしまいましたが、先週のひとりドライブの最後の〆を飾るのはやはりコレ。 前から来てみたかったお店です。 「自家製麺らーめん てしお」さん。↓ みいこさんも行かれています。 toyama-miiko.com ↓ わんふるさんも行かれています。 www.kanazaw…
昨日、MRI検査も無事終わり診断結果も良好でした。 お酒を飲むと脳貧血を起こす原因が血圧が下がりすぎることに加えて小脳に繋がる血管が細かったんです。 その細かった血管が太く正常になっているそうです。すかさず「お酒飲んでいいですか?」って聞いたら…
富山の老舗店紹介シリーズ。 勝手にシリーズ化してる(笑)やはりラーメンをやらないと・・・ そんな訳で先週映画の前に行った「末弘軒 本店」さん。 創業昭和六年、屋台から83年続く手打中華そばの老舗。 富山のラーメンの原点と言われています。 支店が…
きのうはサンタをすったもんだ(死語)の格闘のすえ、バリカンでサマーカットにしてやりました(笑) 汗だくのヘロヘロ。 シャワーを浴びてすっきりしたら、「腹が減った・・・」(五郎風)美味しいラーメンが食べたい! 向かったのは・・・ 田園風景が広が…
きのうは久しぶりに一日中良いお天気でした。 まずは梅雨でいろいろとやり残している事をかたづけなくては。 厚物の洗濯、サンタのお風呂、布団干しなどで午前中は潰れてしまいました。 やっと、一段落したので近くの呉羽丘陵へドライブに出発です。 その前…
ご近所にラーメン屋さんが出来ました。 7月7日にオープンしたばかりです。 「BUSHIKEI(ぶしけい)」さん。 変わった店名ですね。鶏白湯ラーメンがメインとの情報を得たので鶏白湯好きとしては食べてみなくては・・・ 鶏白湯と煮干しの2種類ですね。 店内…
にざんささん、 ディーオンさん、 わんふるさんのブログを拝見してずっと気になっていた「鶏SOBAスプーンヌードル」さんにやっと来ることが出来ました。 店名や外観から都会的なイメージだったのでもっと街の中にあると思っていたんですよね。 実はとてもの…
グリーンパーク吉峰のラベンダー効果でリラックスしたせいかお腹が空きました。 やって来たのは霊峰立山のお膝元、立山町「五百石商店街」の中にある町中華「ラーメン中町」さん。 間口は狭いのですが中に入ると奥行きがあります。 それでもカウンター7席、…
頼成の森を下山してやってきたのは「らーめん楓」さん。 行列のできる人気店で案の定、今日も行列が出来ていました。 店員さんが外の行列まで注文を聞きにきてくれています。 店内で密にならないようとの配慮でしょうね。 以前はびっちりと隙間なかったカウ…
仕事で富山駅近くの客先へ訪問しました。受付で「体温測らせていただきます」と言われ、てっきり脇の下で測るのかと思いました。 「ヤバい!このジャケット脱いだらノースリーブの二の腕が露わになっちまう」と焦っていたら、離れたところから赤外線でピッと…
「杉沢の沢スギ」でたっぷりと森林浴し、時間も丁度お昼時を迎えました。 この近くでラーメンを食べようと「食べログ」チェック。 近くに高評価のお店があったので車を走らせ向かったところ「テナント募集」の張り紙が・・・。 どうやら最近閉店されたばかり…