日常
「当然、好きでしょ」っていうものが苦手っていうことありませんか?言いづらくて、かたみがせまいってことも・・・先日、ラーメンが好きなのに味噌ラーメンが苦手とカミングアウトしました。実は他にもありまして。。。 それは、夢の国「ディズニーランド」…
やっと、初詣行ってきましたよ~。なるべく人のいない神社はどこかずっと考えていました。 そして思いついたのがここ、富山中教院神社。富山市の中心部にある総曲輪の中央通り商店街の中にある神社です。こんな街中じゃ人がいるのでは?って思うでしょ。とこ…
封印したい苦い経験の話です。今年は自分のそんな部分と向き合おうと決めました。喉に刺さった魚の小骨のように心の片隅に引っかかっているわだかまり。それに目をつむって見ないようにしていると心が徐々に蝕まれていくように感じたからです。自由で自然体…
あれは何だったのか、理解に苦しむことがありました。皆さんならこんな時、どうしますか? サンタとの散歩での出来事。人通りのない住宅地の中の道路です。雪のため、ただでさえ広くない道は車がやっと1台通れるぐらいの細い道になっています。両脇には雪か…
富山もやっといつもの日常が戻りつつあります。あの無残なジムニーを4時間かけて救出し、スーパーへ買い出しに・・・道路はところどころ大きな雪の穴があいてボッコボコです。ところどころで車が穴から出られなくなってスタックしています。こんな時こそ、…
ここ数年は雪が少なく「豪雪って聞いていたけどたいしたことないじゃん」とたかを括っておりました。本気で降ったら凄い凄い!みるみる積もり窓から外を見るたびに「えー!!」と驚くばかり。 kagenogoriさん(id:kagenogori)、ご心配ありがとうございます! …
昨日は酷い強風でした。会社の玄関のドアが風に煽られた結果、蝶番が伸びてしまい歪んでしまいました。今日、業者さんが来てくれる事になってますがいくらぐらいかかるのか。火災保険が適用されるといいのですが・・・ そして一夜明けるとこの大雪。女性だと…
雨晴海岸の日の出(富山県高岡市) 去年の目標はクリアできぬまま終わりました。今年に持ち越すのが普通なのかもしれませんが少し意識に変化があります。去年は出来なかったことに挑戦したいという気持ちが強く、目標は「頑張ろう!」「やってみよう!」とい…
皆様、今年1年楽しい時間をありがとうございました。コロナ禍で鬱々とすることも多い中、皆様にどれだけ助けられたことか・・・感謝の気持ちでいっぱいです。持ち前のドジでおっちょこちょいの性格から、不適切なコメントや☆のつけ忘れなどもやらかしている…
年末ジャンボを買いにショッピングセンター内の宝くじ売り場に行きました。宝くじ売り場の横には車4台止められる駐車スペースが・・・手前に3台が止まっていたので一番奥のスペースに入れようとしました。すると手前の一台の車が後ろも見ずにバックしてき…
富山は、とうとう雪かきのシーズンに突入しました!我が家は行き止まり私道の入り口の角地に家があり、奥に数件のお宅があります。 家の前の私道の雪をどかさないと奥のお宅の車が出入り出来ないのです。 約20mほどの道路の雪かきをダンナさんと2人でやらな…
きのうも今日もどこにも出掛けす、ずっと家で過ごしていました。パンを焼いたり、冬物の服を整理したり、サンタと遊んだり・・・。でも、主に時間を費やしたのはアマゾンプライムで鬼滅の刃のアニメを観てました。 あまり、世間がいいと言うと観る気を無くす…
あまりにもストレートな表題ですがこれしか言えなくて・・・ とにかく「頑張って!」tica-kun.hatenablog.com大きな手術をされるてぃか君 (id:tica-kun)さんにエールを送る記事。 てぃか君 さんのブログに寄せられる「頑張って」のたくさんのコメント。 ブロ…
本日、誕生日を迎えました。(年齢は聞かないで~笑) いまのところ元気に過ごせている事に感謝です。とここまで書いて続きが思い浮かびません。 誕生日に何を思う・・・何も思ってないっ!(笑)なんてノーテンキなんだろ。こんな前代未聞の事態が起こって…
今、病院内にあるタリーズコーヒーでモーニングしています。 今日は半年に一度の総合病院の検査。 MRIと心電図と問診だけなのでモーニングもOKなのが嬉しい。今はすごいですね。 受付はすべてオンラインの機械に診察券を入れるだけ。 予約してある検査の受診…
このバトンを届けてくださったのは・・・みいこさん(id:miyu_mamasan)長年にわたり同じ富山県民として誇るべきグルメ記事をお書きになってます。 何か食べようと思うとまず、みいこさんのブログを参考にさせていただいてます。 ご紹介いただきありがとうご…
富山県は今日からコロナ対策の「Stage1」の措置が発表されました。 これでほとんどの自粛が解かれることになります。本当に大丈夫なのでしょうか? 東京や北海道では新たなクラスターも発生している模様です。経済を考えればもうぎりぎりなのかも知れません…
まず最初に医療関係に従事されている皆様、このような時でも自らの命をかけて人々の為に力を尽くされていることに心から尊敬し感謝しています。 また、心配しながらもそれを支えるご家族の皆様にも感謝しています。医療関係にお勤めの方への差別行為は絶対に…
家庭の数だけ夫婦のかたちはそれぞれ違います。結婚して何年経っても男と女は理解できないのかもしれませんね。 しかも我が家のように生活スタイルの趣向が全く違う夫婦は特にです。ある日の私達夫婦の休日の過ごし方を例にとると私は「山登り→山ランチ→温泉…
今日は愚痴をぶちまけちゃいます。 くだらない話なのでスルーして下さいませ。博多出身の夫夫の郷土愛がすごすぎる。 博多出身の夫は事あるごとに博多自慢が始まります。 そりゃいいところなんでしょう。 美味しいものもたくさんあるし、名所も有名人も多い…
今週のお題「大切な人へ」なんじゃこりゃ~今回のお題はスルーしようと思っていました。 「大切な人」はもちろん家族や友達ですが、それを公に言うのは照れ臭いので・・・ ところが今朝、突然思いつきました! 朝起きたら「なんじゃこりゃ~」一面の雪。昨日…
今週のお題「元気の秘訣」「元気の秘訣」ってなんだろう。 そもそも「元気」とはどんな状態なのでしょうか? 「健康であること」「精神的に安定していること」ですかね。 よくTVで騒がしくはしゃいでいる人を「元気」って言うけどちょっと違う気がします。…
あいまいな表現に挫折 そろそろ書くネタが尽きてきたので身を削っていきます。 料理が苦手です。 料理の本に書いてある「少々」や「適量」を見ると訳わからなくなります。 切り方も一口大とか細かくとかすべてがあいまい。 読んでるうちに混乱してパニックに…
今夜は女子会。 富山市中心街に出てきました。 ホワイトイルミネーションと銘打って富山駅南口から富山城址公園までの城址大通り約1kmがイルミネーションで彩られています。 とっても綺麗だけど歩いている人がいない。そもそも富山では車通勤がほとんど。 た…
マニュアルは仕事上しかたなく読みます。 でも分厚いマニュアルを読破してもたぶん半分はよくわからないまま。 なのでまずは大見出しだけざっと読んでおきます。 これは後で調べたい時にそういえばマニュアルに書いてあったなーと思い出すため。 自分が作り…
今週のお題「二十歳」 ご成人になる皆様、おめでとうございます。今日から成人って言われてもピンと来ないですよね。 自分も大人の自覚が無いまま年を重ねてきてしまいました。 そして、大人になるってことをつい最近まで勘違いしていました。 ここ数年、消…
今回は富山に移住して感じた「無いの?」「少なっ!」あるあるです。 違っていたらごめんなさい! 【太った人】なんと肥満率最下位! 「47都道府県 ニッポン健康大調査 第7弾!2019年度版 肥満要注意ランキングを発表」によると富山県は47位。 すなわち最も…
今週のお題「2020年の抱負」 1、富士山 登頂開山の初夏までに体力・筋力をつけること。 まずは、立山三山縦走を目指します。 2、おひとりさまを極めるまだ未体験のおひとりさまを体験する。 ひとり焼き肉、ひとりキャンプなど。 3、月に一度は美しいもの…
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 今年は雪がありません。 いつもならお正月休みは雪かきしてからゆっくりするのですが今年はゆっくりし過ぎてしまいそうです。そこで今回は富山あるあるをいくつか・・・ あくまでも自分が感じ…
今年も残すところ1日 拙いブログの読者になって下さった貴重な皆さま。 スターを付けていただいた優しい皆さま。 適切なコメントをいただいた親切な皆さま。誠にありがとうございます。 来年もよろしくお願い致します。今年は転機の年でした。 様々なことが…