朝起きたら絶好のドライブ日和
かねてより行きたかった「氷見」へ行く事に・・・
能登半島地震後はのんきにドライブなんてと
行くのをためらっておりました
でも、本当は現地へ出向くことが大切なんですよね
『復興のあと押しはまず知ることから』だそうです
富山市中心部から氷見までは車でおよそ1時間
海沿いの道を窓を全開にしてのんびり走ります
春の爽やかな風と清々しい海の香りを
感じながらのゆるゆるドライブ
BGMは、ジェイソン・ムラーズの「I'm Yours」
まさにこんな日のドライブのためににあるような曲だわね
新湊大橋


ドライブというとまずこの新湊大橋が思い浮かぶほど大好きな道
海上に架かる橋はまるで海の上を走っているかのよう
橋の上からは海ごしに立山連峰も拝めるのですが
残念ながら車は止められないので写真は撮ることはできません
橋のふもとで途中下車
あれ?家を出てくるときは抜けるような青空だったのに・・・
雲行きが怪しいぞ(笑)
見晴らしの丘


朝日山公園 見晴らしの丘
ここ朝日山公園は、氷見を代表する桜の名所
「見晴らしの丘」からは、氷見の市街地や富山湾が一望できます
貪瞋癡(とんじんち)

氷見は、海鮮に氷見牛に氷見うどんと美味しいものに溢れる町
でもどうしても外せないのがここ貪瞋癡さんのラーメンなのよね~
超人気店なので、いくら人減らし妖怪でもここの行列は回避不可
覚悟の上で開店時間30分前に到着
あれ?行列してない
まさか、臨時休業なの?
また、やっちまったか
店を覗くと開店前なのにすでにたくさんのお客様が・・・
なんと開店時間より早くオープンされたみたいです
待たずに即、入店できました
ラッキー!
メニュー
白醤油ラーメン
イチオシは氷見産煮干しラーメンです
煮干しが美味しいのはわかるのですが
食後もずっとついてくるニボシ臭に
完全ノックアウトされてしまうので
わたしはいつもの白醤油です
すっきりとした味わいのゴクゴク飲めるスープと
パツッとしたストレートの細麺
やっぱりこのラーメン好きやわ~
ごちそうさまでした
たいへん美味しかったです
やはりここのラーメンはわざわざ足を運ぶ価値ありやな
他にも足を運んでいらっしゃる人たちが・・・
なんとか判明できたのが 千原ジュニアさん、千鳥さん、宮川大輔さん
他にもたくさんのサインがありましたが誰かわかりませんでした
貪瞋癡(とんじんち)
住所:富山県氷見市朝日本町1−30
営業時間:11時30分~14時00分
定休日:月曜日
食べ終わってお店を出たら行列が始まっておりました
まちなかめぐり

まちなかめぐり無料駐車場
車はこの「まちなかめぐり無料駐車場」に止めました
無料って言葉、大好物です
駐車料金は、びた一文払いたくないドケチ人間にはありがたい
ご好意に従って「まちなかめぐり」してみます
喪黒福造のスマイルベンチ
良いベンチだけど喪黒福造さんの隣でチェアリングはさすがにできん
この「光禅寺」という立派なお寺に
多くの観光客がいらっしゃったので覗いてみることに・・・
門をくぐると漫画キャラクター4体の石像がドーン
なんと! 藤子不二雄Ⓐ先生の生家でした
藤子不二雄Ⓐ先生は、この寺の長男として生まれたそうです
喪黒福造が生まれたのもこの出生が関係してそう
本格的に雨が降り出してきたので
あわてて駐車場に戻りました
天気予報も今日は晴れと言っていたのに・・・
これも雨女の宿命だわね
ひみ番屋街

雨が降っても楽しめる、ひみ番屋街(道の駅氷見)へ
鯉のぼりには早すぎる
これはイワシだそうです
氷見寒ブリに続き、氷見イワシを推すらしい
でもイワシは全国どこでもあるよね
ちょっと弱くないか
おぉ!魚に弱いでイワシ・・・
おあとがよろしいようで(笑)
ホタルイカの素干し
氷見-ジョ(アヒージョをモジってる 笑)
これ買いました
現在マイブーム食材のアレンジ料理に使うつもり
アレンジ料理といってもわたしのことだから「ザ・手抜き」です
そのうち記事にしますね
ホタルイカの素干しはその名のとおり
何の味付けもなしでただ干したものなのですが
ライターで軽くあぶって食べるのがオススメ
ほたるいかの甘味とわたの苦みが感じられてお酒のあてに最高です!
道の駅 雨晴


提供:photoAC
「道の駅 氷見」から「道の駅 雨晴」へ道の駅 ハシゴ
展望デッキからの義経岩です
上がわたしが撮った写真
下はphotoACさんのフリー画像
とても同じ場所とは思えん(笑)
展望デッキには多くの人が
フリー画像のような写真を狙って
立山連峰の出待ちしていました
「みなさーん!わたしが来たので
今日はいくら待っても出ませんよ~」
と言いたかった・・・言わんけど
雨晴サンデー・苺
早々に道の駅のカフェに引き上げサンデー食べたのでした
業(カルマ)巡り
先々で満開の桜に出会うことができました桜並木が続く街道やヤマザクラに染まる山々を見ながら
春の息吹を感じるドライブとなりました
がなぜか、貪瞋痴→喪黒福造→義経 と辿りついた先は
業(カルマ)を感じる場所ばかり(笑)
貪瞋痴とは・・・
仏教では人間の心を蝕む三つの煩悩の総称です
欲望、怒り、嫉みという感情が心を支配し、正しい行いをすることができなくなることを指します
喪黒福造とは・・・
藤子不二雄Aによる漫画『笑ゥせぇるすまん』のキャラクター
心に隙間がある人々の前に現れ、「ココロのスキマ、お埋めします」と称し
タブーを破った時にその欲望を利用して破滅に導く
義経岩とは・・・
義経 一行が 奥州 平泉 へ向かう途中に 俄雨 が降り出したため
弁慶 が岩を持ち上げ、その陰で雨宿りをしたという伝説が残る
義経は様々な戦に勝利したが兄や鎌倉の武士団から追われ悲劇的に死去しました
願わくば、残りの人生
貪瞋痴を喪黒福造に「ドーン!!」と打ち払っていただき
義経のように多くのカルマを背負うことがありませんように。。。
帰りのBGMはこれ、ボズ・スキャッグスの
「トワイライト・ハイウェイ」
カルマを洗い流してくれるはずの選曲だったのに
ボズ・スキャッグス来日コンサートの
武道館デートを思い出してしまった
(主人ではありません)
ちっ、カルマ増やしてどうする?(笑)
ちび太の大いなる野望
こちらのブログもアップしました!ただいまバーチャル旅行中:1026 ~ 1028 日目

第1~第7ステージ | 富山駅 → スパリゾートハワイアンズ 5,550km |
---|---|
第8ステージ | スパリゾートハワイアンズ→北海道上陸 750km |
3日間の歩行距離 | 18.8 km (3.6 km/h) |
3日間の歩数 | 27,105 歩 |
通算の距離と歩数 | 6,300km+ 642.0 km:9,821,012 歩 |
到達地点 | ㈲釧路かに卸売市場 北海道釧路市大楽毛248−11 |
目標地点 | 釧路駅まであと 30.3 km |

ブコメ Thanks です!
prin (id:shibainumugi) さん
天気が良ければ最高だったんですけどね
雨に降られるのはいつものことなので
ああ、またか(笑)でした
ラーメンが一番の目的だったのでラッキーでした
OTSHOKOPAN (id:ot_nail) さん
まったく、雨女からは脱却できそうにないわね
雨に降られたアンラッキーは
行列回避のラッキーで相殺ということにしておきます
ともこ (id:jlk415) さん
日本人はいかに桜が好きなのかわかりますね
至る所で満開の桜を見ました
第一目的(笑)のラーメンが食べれて良かったです
喪黒福造、怖すぎですよね(笑)
Pちゃん (id:hukunekox) さん
食べたわたしも清々しかったなり(笑)
氷見のまちなかは、藤子不二雄先生の漫画のキャラが様々なところに出没して面白いのよ
壁打ちしてるプロゴルファー猿とか
忍者ハットリくんのカラクリ時計とか
Pちゃもお花見してきたのね
桜はいいよね
なんかウキウキする(笑)
だるころ9216 (id:darucoro9216kun) さん
今の季節は思い立ってフラッとドライブに行けるのがいいです
本当はずっと前から行きたかったのですが雪で行けませんでした
氷見の町は藤子先生の作品が至るところにありました
誰もが懐かしく感じる漫画のチカラってすごいです
お問い合わせはこちらです
------------------------------------------------------------
ちび太の大いなる野望
------------------------------------------------------------