富山は、とうとう雪かきのシーズンに突入しました!
我が家は行き止まり私道の入り口の角地に家があり、奥に数件のお宅があります。
家の前の私道の雪をどかさないと奥のお宅の車が出入り出来ないのです。
約20mほどの道路の雪かきをダンナさんと2人でやらなければなりません。
それでも、富山県は除雪対策がかなりされていて「こんな道まで!」ってところも除雪車が入ったり、歩道もきれいに除雪されています。
ただ、我が家の前の道のような行き止まりの短い私道はよっぽどの大雪でもない限り除雪車は入ってくれません。
これが、富山県民の必需品ママさんダンプです。
富山の雪は湿気を含んでいて重いので女性は奥の小さいサイズでないと運べません。
なので、少しずつ雪を乗せては運んで捨てるを繰り返します。
これが、きつくてしんどい。
でも、いやいややってるとさらに辛さが増すのでポジティブにとらえることにしました。
体幹など全身が鍛えられる
雪かきは全身運動。
最初の頃は全身筋肉痛(笑)なりました。
不安定な足場で踏ん張って雪をつめこみ、トコトコ運んで捨てる(積み上げる)この一連の運動が腹筋、太もも、腕、肩など全身の筋肉を使います。
とりわけ、雪の中での作業は力のバランスが重要で体幹の強化に繋がります。
最強の筋トレですね。
雪かき職人になる
やった人ならわかると思いますが雪かきにも技術があります。
ご近所のお宅を見ても雪かきの達人(笑)と素人では仕上がりに雲泥の差があります。
いかにボコボコにせずに平らに削るか、いかに家の周りにきれいに雪を積み上げていくか。
これを極めると雪かき職人になれます(笑)
達成感が得られる

雪かき前と後
真っ白におおわれた雪をきれいに除雪して脇に積み上げた雪を見ると達成感を味わえます。
少しずつ黙々と雪をどかし、すべてやり終えた時、疲労感とともに味わう達成感はしばらく眺めていたくなるほど(笑)
ご褒美を用意する

みかん大福 250円(税抜)
ご近所の中尾清月堂さんの「みかん大福」
みかんがまるごと入っていてとてもジューシー。
酸味と白あんの甘味が絶妙です。
みかん大福って初めて食べましたが何故いちご大福のようにメジャーになれないのか。
あくまでもわたし個人の主観ですがみかんの薄皮が気になりました。
インパクトとしては丸ごとが良いのでしょうが出来れば果肉だけのほうがより美味しくいただけるのでは・・・
なんて、雪かきのいいところをあげてはみたけど、やっぱりやりたくなーーーい(笑)
今日は雪のためお散歩はお休みしました。
--------------------------------------------------------------------------------
ゴールデンレトリバーサンタのお気楽な日常
--------------------------------------------------------------------------------