先週の土曜日、いいお天気だったので足慣らしに森に行ってきました。
ホ-ムグラウンドでもある「県民公園 頼成の森」
総面積は115ha、東京ドームの約25倍の広さのどでかい森です。
青い線のコースを歩いて来ました。
いつもは右の 八ケ峰 から尾根伝いに ひよどり山、天狗山と歩くのですが
今日は、久しぶりの足慣らしなので無理をせず、ゆるいコース。
6月中旬には真ん中のピンクの部分に、600品種70万株の花しょうぶが咲きます。
そのころはさすがにたくさんの人が訪れます。
っていうかそれ以外はほとんど人がいません(笑)
山ザクラが綺麗でした。
入園も駐車場も、もちろん無料。
積雪のシーズンはワカンやスノーシューも無料貸し出ししてくれます。
なんせ、県民の森ですから・・・
って、県民じゃなくても無料です(笑)
なのに車は1台も停まっておらず、このあとトレッキングして帰るまで誰にも会いませんでした。
まさに広大な森を1人占め。
って、県民の森なのに富山県民はわたしだけかいっ!(笑)
ここから、トレッキングスタート。
この森はいくつもの小路(けもの道)があり、それぞれに名前がつけられています。
今日は、「天狗の小路」から「牛ガ谷の小路」を通って「青葉の小路」を歩きます。
方向音痴のわたしにはこの小路の名前だけが頼り。
いきなりの階段登り。
天狗山までの最短コースを選んだのでこんな階段があと5回続きました。
もしかしたら、尾根周りのほうが楽だったかも ww
森の中は、しんと静まり返ってまさに「静寂」
いつもなら、鳥の鳴き声や虫の声がしてるのに今日はまったく聴こえません。
この季節、まだ鳥も虫も静かなのかな。
でも、花たちは生き生きと咲いています。
変わった名前ですよね。
花の色が空想上の生き物ショウジョウ(猩々)の髪の色や袴の色に似ているところから名づけられたとの説があるそう。
空想上の生き物ショウジョウ(猩々)って?
もののけ姫ではこれ。誰かさんみたいww
伝えられている猩々はお酒好きで赤い動物。
これも、誰かさんみたいww
すみれ (by Googleレンズ)
最近、市街地ではあまり見かけなくなった"すみれ"も
森の中では元気に咲いていました!
イワカガミ (by Googleレンズ)
これは鮮やかなピンク色ですが、形がそっくりで薄ムラサキのイワカガミダマシという植物もあるそう。
いつか、そのダマシにも遭遇したい(笑)
キブシ (by Googleレンズ)
キブシの花言葉は「待ち合わせ」「出会い」
きっと、この連なって花を咲かせる姿が、離れてばなれになっている人とも繋がっていると感じたのでしょうね。
春の森は、生命力に満ちていて自然のパワーに溢れてますね。
少しは、パワーのお裾わけをいただけたかな。
天狗山頂上でコーヒーブレイク。
コーヒーは家からポットで持ってきました。
本当は、シングルバーナーでお湯を沸かしてドリップでコーヒーを入れるなんて
カッコいいことしたいけど何でもお手軽に済まそうとする悪い癖が。
SOYJOYは食べずに持って帰りました。
最近、血糖値の変化が少ないのかお腹が空かなくなってきたんですよね。
「単なる歳のせい」って誰か言った?
ぽっきりと折れた木。
こういうところをくぐったりするのもアドベンチャーみたいで楽しい。
車が見えた!
常に道迷いの不安がつきまとっているわたしには、一番ほっとする瞬間(笑)
やっぱり、そうとう体がなまっていると痛感しました。
日頃歩いているので筋肉痛にはならなかったものの、持久力が・・・
これくらいで息切れしているようでは、他の山には行けないですからね。
今週末もここでトレッキングします。
無事に森を抜けたら急にお腹すいてきた。
このあとラーメン屋さんに直行しました ww
ただいまバーチャル旅行中:196、197日目
4月7日(水)晴:早朝散歩
4月8日(水)晴:早朝散歩
1ステージ | 富山駅→ハウステンボス 1,000km |
---|---|
2日間の歩行距離 | 13.0 km (5 km/h) |
2日間の歩数 | 18,704 歩 |
通算の距離と歩数 | 1,000km+415.4 km:2,039,347 歩 |
到達地点 | 海鮮・七海 鹿児島県姶良市西餅田 青木水流3289−2 |
目標地点 | 鹿児島駅まであと 17.4 km |
広報部長頑張ります!(^o^)/
ブコメ Thanks です!
K七 ケーナナ (id:knana19) さん
せっかく、山や森が近くにあるところに
住んでいるので楽しまないと損ですよね。
森にはセラピー効果がかなりあると思います。
サンタ (id:santa-baking) さん
はい、九州の最先端までもうすぐのところまできました!
そうか!考えてなかった(笑)
確かに平地を歩くより、割増してもよかったですね。
みんな仲良し (id:morigadaisuki) さん
短い距離でも森にいるだけで気持ちが安らぎますよね。
これからすこしづつ足慣らしして行きます。
仲良しさんも一緒に歩きましょう!
チェスキー (id:aquarelax) さん
いや、余りにも静かで実際怖かったですよ。
きっと、それもあって緊張してお腹が
減らなかったんだと思います。
車にたどりついたら一気にお腹が減りましたから(笑)
くまたろう (id:jb-64) さん
エライ!自転車通勤。
って…電動かいっ!(笑)
あまりきついと挫折してしまうので
気持ちよく運動にするのにいいですね。
頑張って!!
ペンギン侍 (id:ysnyn658) さん
はい、謎の生き物はゴリさんでした(笑)
ジプリ作品ってアマプラでは観れないんですね。
DVDをレンタルしかなさそう。
是非、もののけ姫でゴリさんを探して下さい(笑)
お母ちゃん (id:suoaei) さん
いえいえ、山ガールとか言っておきながら
山の情報は少ないです(笑)
でも、これからシーズン到来なので頑張ります!
Pちゃん (id:hukunekox) さん
山は、わたしのような写真下手でも受け入れてくれる
懐の大きさを持ってます(笑)
森にはセラピー効果がありますよ。
自然と溶け込んで飲むコーヒーは実に旨い!(笑)
モンキーママ (id:kumimamakun) さん
モンキーママさんのおうちの周りは
トレッキングやウォーキングに最高ですよ!
森に入ると、とても心が癒されます。
自然のパワーが満ちているんでしょうね。
ママさんの周りにはいつもそんなパワーがあるんですね。
OTSHOKOPAN (id:ot_nail) さん
森には何か特別な効果があると思います。
心身ともにリフレッシュできますね。
自律神経も整うらしいですよ。
人間に残っている動物の本能なのかな。
血糖値が正常値になってくれればと願うばかりです。
来月、血液検査になったのでそれまでなんとか頑張ります!
カワルン (id:kawarun) さん
カワルンさんは、トレランもやりますか?
下りは危なくない程度にゆっくり走ってます。
登りは今の心肺機能じゃとても走れない・・・
せめて、登りもゆっくり走れるぐらい心肺機能を上げて行きたいです。
そしたら、頂上のコーヒーブレイクはもっと格別でしょうね(笑)
prin (id:shibainumugi) さん
ビール「アリ」だとは思いますが、山の階段は急ですし
細い山道で横は切り立った崖のようなところもあるので
酔っ払うのは禁物ですよ(笑)
足を踏み外したら、公園といえどもアウトです (T△T)
お問い合わせはこちらです
------------------------------------------------------------
ゴールデンレトリバーサンタのお気楽な日常
------------------------------------------------------------